寝だめと朝の時間
平日の睡眠不足を休日に寝だめをしても効果がないというのはよく聞きます。ただ、2月は年度末で締切のある依頼が多く、追加で執筆の依頼がきたりしたので寝るのが遅くなることもありました(ちょうど執筆を2つ終わらせて、残り1つとホッとしている時に依頼があった時は、少し躊躇しました(^^; ただ、締切に間に合わせて提出したら喜んでいただけたので良かったです。)
s
睡眠不足よりは休日に少し遅く起きた方がいいかなと思いながら、寝だめは意味がないのだろうなと思っていたので、日経xwomanの記事を読んで、1時間くらいの寝だめは良しとのことでした。
朝に起きるのが辛いなと思うと、起き上がるまでに一手間かかりますが、毎日だいたい同じ時間に起きていると自然に目が覚めるようになります。学生時代にほぼ同じ時間に起きていたので、未だに習慣はすごいなと思いますし、生活のリズムは大事だなと感じます。
この1年は朝はゆったりと過ごしていましたが、3月からある事業を依頼されて読み物も増えます。ちょうど静かに集中できるいい場所を見つけたので、頑張っていきたいなと思います。